
栃木県那須郡黒羽町 (株)渡邉酒造さんのお酒のご紹介です。
旭興 特別純米無濾過かすみ生酒 槽掛け袋搾り中取り 下野一本〆米
このお酒は那須の温泉街にお店を構える
月井商店さんのPBになります。
今年2本仕込まれた「たまか 特別純米」のタンクの一部を袋搾りで中取りし、霞酒として発売しています。限定本数は1升瓶で30本、4合瓶で三百数十本、そのうち、No002の瓶を購入しました。
この日は東京でNET仲間が集まるオフ会があり、このお酒を持ち込んで味わっていただきました。
今年のお酒はシャープなのが第一印象。開封直後だったので味が開ききっていない時点での印象になりますが、とても綺麗な甘みの中に、旨みのインパクトが薄く、酸が全体を引き締めている(渋さ、荒さがすこし残る)ように感じました。昨年は4月ごろから飲み始めたのですが、初めから味ノリ抜群で柔らかく膨らむ印象だったのと少し違います。
お店の方に伺った話によると、今年は秋までダレずに落ち着いて飲めるように、春先は固めなほうのタンクを選ばせてもらったとのこと。
桜の花が咲く頃や、蝉の声が聞こえるころにどのような変化を見せてくれるのか、今後の変化に要注目です。
p.s. オフ会参加者の皆様
よろしければ、このお酒の感想など記憶の端に残っていたら教えてください。
蔵元様、月井さんのほうにお伝えしたいと思います。
感想はコメントやメールでお願いします。
(という私自身、お酒の記憶はかなり怪しい 汗)